1: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:39:43.644 ID:4szXWTd70
 どう思う?
2: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:40:52.844 ID:jivzt5LI0
 つまみならなんでもええ 
3: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:41:26.996 ID:4szXWTd70
 >>2
ほうほう
ほうほう
4: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:41:45.796 ID:lSyr2Jsza
 うまいならまだ良いよ 
5: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:43:24.937 ID:D/yZqK7v0
 居酒屋で生物食いたいと思わない 
6: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:43:49.028 ID:rWu2Yjq30
 刺身が少ないんだなぁって思う 
7: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:44:00.458 ID:D/yZqK7v0
 あ、でもタコワサは別 
8: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:44:04.392 ID:0QzUsGVV0
 食中毒の危険性もあるし刺身はいいわ 
9: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:44:12.684 ID:4szXWTd70
 リピーターになる? 
10: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:45:11.684 ID:4szXWTd70
 種類で言うところの6種類くらい 
11: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:45:38.765 ID:4szXWTd70
 魚4馬2鳥1か 
12: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:46:04.702 ID:GoR/0p/ba
 刺身より一品料理が充実してて欲しい 
13: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:46:09.425 ID:4szXWTd70
 あっ魚6か
魚6の馬2鳥1の9種類くらい
魚6の馬2鳥1の9種類くらい
16: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:46:55.740 ID:GoR/0p/ba
 >>13
馬刺あるなら充分だわ
馬刺あるなら充分だわ
14: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:46:24.450 ID:SHVIMtmqM
 クソだな 
15: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:46:47.745 ID:hZdzJR7/0
 少ないってそっちか
量かとおもった
量かとおもった
17: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:48:42.436 ID:YwHB0i/80
 刺身はあんま儲からんて居酒屋の人が言ってた仕入れ値と売値があんま変わらんのだと
唐揚げとかそんなんのが儲かるらしい
唐揚げとかそんなんのが儲かるらしい
18: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:49:35.106 ID:3mTuLZZ2K
 日本酒目的なら刺身は殆ど合わん
刺身のついでに飲むなら気にしない
刺身のついでに飲むなら気にしない
19: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:50:59.901 ID:4szXWTd70
 マグロとかなくてもいい? 
22: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:59:30.094 ID:3mTuLZZ2K
 >>19
血生臭いのは酒には合わんと思うけど
冷たいのが欲しかったり醤油の塩分摂取で食ってる人もいるからなんとも言えん
血生臭いのは酒には合わんと思うけど
冷たいのが欲しかったり醤油の塩分摂取で食ってる人もいるからなんとも言えん
20: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:53:11.363 ID:vvxuPfIO0
 ある程度客層は絞られちゃうんじゃね
鉄板焼き屋とか串焼きの店なのに刺し身しか食わねえ奴いるからな
鉄板焼き屋とか串焼きの店なのに刺し身しか食わねえ奴いるからな
21: 名無しさん  2017/07/02(日) 05:53:46.465 ID:HJfLVVZj0
 煮付けとか西京焼きが良い 
23: 名無しさん  2017/07/02(日) 06:21:35.719 ID:NopJjTSXd
 居酒屋の生物ほど信用できないものは無い 
24: 名無しさん  2017/07/02(日) 06:25:23.868 ID:BhzHfyVdK
 刺身なんて素材切るだけで色々材料足したりしないからダイレクトにメイン素材の値段が反映されるわけで
安い刺身は食う気がしない
安い刺身は食う気がしない
25: 名無しさん  2017/07/02(日) 06:26:40.266 ID:YXs3cGt7r
 高知に行ったらどこでも鰹の叩きがある 
      
  
  
  
  
コメント