1: 名無しさん  2017/09/16(土) 13:51:59.832 ID:I/c4zUqG0
 ロング缶ビール249円←こっちでええわ 
2: 名無しさん  2017/09/16(土) 13:52:19.566 ID:PDxEp1xf0
 瓶の方が味は良いよ 
3: 名無しさん  2017/09/16(土) 13:52:43.219 ID:I/c4zUqG0
 スパシーバ効果だろ 
4: 名無しさん  2017/09/16(土) 13:52:51.360 ID:6rnXzpXHp
 どっちが量多いの? 
5: 名無しさん  2017/09/16(土) 13:53:10.950 ID:I/c4zUqG0
 大瓶は700mlくらいだっけ 
6: 名無しさん  2017/09/16(土) 13:53:24.453 ID:PDxEp1xf0
 大瓶633ml 
7: 名無しさん  2017/09/16(土) 13:53:53.233 ID:I/c4zUqG0
 そうか缶でええわ 
8: 名無しさん  2017/09/16(土) 13:54:04.184 ID:VKAVEKckp
 瓶の方が明らかに美味い 
9: 名無しさん  2017/09/16(土) 13:54:41.922 ID:HFCXvUQaa
 コーラも瓶が美味かったなんなんだろな? 
15: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:04:34.151 ID:a+hw3rMnK
 >>9
瓶と缶やペットボトルでは配達人の扱いが違うから丁寧に扱われる瓶炭酸は劣化少ないとか昔は言われた
色々と進歩してる今はどうなんだろね
瓶と缶やペットボトルでは配達人の扱いが違うから丁寧に扱われる瓶炭酸は劣化少ないとか昔は言われた
色々と進歩してる今はどうなんだろね
10: 名無しさん  2017/09/16(土) 13:55:42.535 ID:6es5WkbLM
 瓶は生ビールで缶は缶ビールだしな 
12: 名無しさん  2017/09/16(土) 13:58:38.496 ID:I/c4zUqG0
 >>10
製法は全部一緒やぞ
製法は全部一緒やぞ
11: 名無しさん  2017/09/16(土) 13:56:43.683 ID:LkI14dE20
 少し金だしてジョッキで頼もうぜ 
13: 名無しさん  2017/09/16(土) 13:59:42.638 ID:OSp/Fqw90
 グラスに注ぐかそのまま飲むかで味が変わる
缶は注ぐときに泡立ちやすい
缶は注ぐときに泡立ちやすい
14: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:01:11.011 ID:qBY9rYcz0
 中ジョッキ=500mlのとこもあれば350mlのとこもあって規格化されてないから店によりけりやな 
16: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:05:39.741 ID:9yHeGdGer
 科学的に考えればおのずと答えが分かるだろ
缶は薄い上に伝熱性の高いアルミなのですぐ温くなる
ビンはガラスなのでアルミと比べると伝熱性が圧倒的に低く、さらに厚みがありビン自体も冷えているので温くなりにくい
缶は薄い上に伝熱性の高いアルミなのですぐ温くなる
ビンはガラスなのでアルミと比べると伝熱性が圧倒的に低く、さらに厚みがありビン自体も冷えているので温くなりにくい
17: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:07:24.997 ID:I/c4zUqG0
 ビールなんて常温保存だが
2chで頭いいふりするの楽しいよな俺もよくやる
2chで頭いいふりするの楽しいよな俺もよくやる
18: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:10:18.164 ID:R0id2C4ka
 お前は常温保存だから缶ビールでいいやって思考になるってだけの話 
19: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:13:00.822 ID:bWL1jBQB0
 常温保存とかドイツ人かよ 
20: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:15:49.916 ID:I/c4zUqG0
 なんやここの子供たちはクール便で移動してると思ってんのか
ビールは冷やし過ぎると不味くなんで
ビールは冷やし過ぎると不味くなんで
22: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:18:30.477 ID:bWL1jBQB0
 >>20
飲む前に冷やすだろ
飲む時の話をしてるのに
飲む前に冷やすだろ
飲む時の話をしてるのに
24: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:20:43.969 ID:I/c4zUqG0
 >>22
まあそれで良いけど?
だとしたら科学的(笑)に考えて熱伝導率の違いがどうなるわけ?
まあそれで良いけど?
だとしたら科学的(笑)に考えて熱伝導率の違いがどうなるわけ?
26: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:24:06.612 ID:bWL1jBQB0
 >>24
お店とか自宅とかで酒飲む時にヌルくなりにくいって話だろ……
お前ちょっと現代社会で生きるのは向いてないんじゃないか?
言葉のない時代に生まれればよかったのに
お店とか自宅とかで酒飲む時にヌルくなりにくいって話だろ……
お前ちょっと現代社会で生きるのは向いてないんじゃないか?
言葉のない時代に生まれればよかったのに
21: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:17:23.008 ID:L/LU+On3a
 おおびん←東京
だいびん←大阪
だいびん←大阪
23: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:20:35.973 ID:xC5+Iwp5a
 クソワロタ
ガチのアスペじゃねえか
ガチのアスペじゃねえか
25: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:23:20.136 ID:xC5+Iwp5a
 だからビンなら缶より温くなりにくくなるから美味しさを保てるって話だろアスペ 
27: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:24:50.982 ID:I/c4zUqG0
 >>25
お前は冷たさが美味さを決めると思い込んでるようだが誰もそんな話してないよ
お前は冷たさが美味さを決めると思い込んでるようだが誰もそんな話してないよ
29: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:28:50.743 ID:xC5+Iwp5a
 >>27
お前だけが理解できてないんだよ 缶より瓶の方が美味く感じる
そんでそれはどうしてかって話をしてんだろ 少なくともお前以外は
そもそも冷たければ冷たいほどいいなんて誰も言ってないのに冷やしすぎると不味くなるとかチンパンジーか何か?
お前だけが理解できてないんだよ 缶より瓶の方が美味く感じる
そんでそれはどうしてかって話をしてんだろ 少なくともお前以外は
そもそも冷たければ冷たいほどいいなんて誰も言ってないのに冷やしすぎると不味くなるとかチンパンジーか何か?
31: 名無しさん  2017/09/16(土) 14:32:47.635 ID:6rnXzpXHp
 俺はAEONに売ってる108円の金麦350ml缶でいいよ 
      
  
  
  
  
コメント