98: 名無しさん 2009/02/07(土) 21:37:26
本丸重すぎる
6: 名無しさん 2009/01/25(日) 20:51:05
某鮮魚系居酒屋でこれの本丸と寿司を頼んだら全然合わなかった。
それなら置いておくなよ。
それなら置いておくなよ。
8: 名無しさん 2009/01/27(火) 00:40:25
>>6 歌舞伎町の江○一?
10: 名無しさん 2009/01/27(火) 09:32:21
>>8
そこは知らんが、つり宿のやってる居酒屋だ。
十四代とか天吹きとか鳳凰美田なんか刺身や寿司に合うわけないっつうの。
旨い酒をそろえてるの自慢してるけど、肴との相性は全く考えてないんだね。
それで、「日本酒のわかる人歓迎」と、、、
そこは知らんが、つり宿のやってる居酒屋だ。
十四代とか天吹きとか鳳凰美田なんか刺身や寿司に合うわけないっつうの。
旨い酒をそろえてるの自慢してるけど、肴との相性は全く考えてないんだね。
それで、「日本酒のわかる人歓迎」と、、、
99: 名無しさん 2009/02/07(土) 21:47:39
>>98
つまり甘いと
つまり甘いと
101: 名無しさん 2009/02/07(土) 22:44:46
>>99
いや甘すぎるってわけじゃないんだけど、
どう言えばいいんだか、料理に勝っちゃうのよ。
いや甘すぎるってわけじゃないんだけど、
どう言えばいいんだか、料理に勝っちゃうのよ。
140: 名無しさん 2009/02/11(水) 20:23:01
桶買いブレンド本丸は和食に合うのか?
141: 名無しさん 2009/02/11(水) 20:58:29
桶買いじゃなくても合いません
十四代の肴は十四代です
十四代の肴は十四代です
143: 名無しさん 2009/02/12(木) 10:36:21
買えなくても和食には合わないからだいじょうぶ
201: 名無しさん 2009/02/15(日) 17:25:47
つまみは、自分で作れ。
俺の持論
俺の持論
768: 名無しさん 2009/05/15(金) 16:11:59
十四代は料理酒には良くないね。
948: 名無しさん 2009/06/20(土) 18:31:24
初めて本丸飲んだお子ちゃまなんだが。
これに会うつまみは何だろうか?
鮎の塩焼き、マグロのかま焼き、平目の刺身、マグロの中トロで試したけど、
マグロのかま焼き以外は酒に負けちゃう。
みなさんのオススメはどんなですか?
950: 名無しさん 2009/06/20(土) 20:45:26
>>948
里芋&牛肉の煮物に冷や。
温かな塩むすびを花冷えで。
熱い納豆汁に雪冷えを。
951: 名無しさん 2009/06/20(土) 21:27:33
基本的に十四代という酒自体が肴に合わせずらい。
うまい肴が手に入った時は素直に田酒あたりのよくできた山廃をぬる燗にしてるな。
うまい肴が手に入った時は素直に田酒あたりのよくできた山廃をぬる燗にしてるな。
953: 名無しさん 2009/06/20(土) 22:43:22
>>951
田酒もウマーッだね♪
純米大吟醸の17年10月瓶詰めがあるんだけど、アテ何がいいかな?
飲んだ事ある?
田酒のヤマハイ、ヌルも良いけど冷ましに焼き林檎併せてみて!
なかなかアウw
963: 名無しさん 2009/06/21(日) 20:47:55
岩がきと本丸、あまり合わなかった。
とおもったらこういうわけか。岩かきは景虎といただきました。
この酒、あまりつまみはいらん酒ですね。
今日は岩がき、ほたるいかの沖漬け、海老の塩辛でやってます。
>>950さん
里芋と牛肉の煮物明日やってみます。
出汁が効いたものより塩辛い方が合いそうですね。
>>951さん
何となくわかる気がします。
引用元: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1232676478/
コメント