1: 名無しさん 2017/07/22(土) 20:43:43.51 ID:CAP_USER9
本格(乙類)焼酎に比べスッキリとしてクセのない味わいが特徴で、ホッピーや酎ハイなどの割り材と相性が良い「甲類焼酎」。その販売量が、東日本と西日本では「圧倒的」に違うこと、ご存じだろうか。
<全文はこちらの引用元から読めます>
23: 名無しさん 2017/07/22(土) 20:55:47.36 ID:h4gs1sNW0
二日酔いの元って認識、怖くて飲めない
良い酒は残らない
25: 名無しさん 2017/07/22(土) 20:57:05.57 ID:fsVbWJl90
>>23
それ思い込みW
180: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:48:21.30 ID:SLf16aaZ0
>>25
本当だよ
554: 名無しさん 2017/07/22(土) 22:58:52.03 ID:JMcBid8u0
>>25
高い酒はメタノール度数低いから
悪酔いしにくいんだよ
アルコールには必ず微量のメタノールが含まれてるからな
28: 名無しさん 2017/07/22(土) 20:57:48.21 ID:jJm7Gv0dO
西は舌が肥えてるからな
31: 名無しさん 2017/07/22(土) 20:59:02.65 ID:58LqJz+j0
関東では焼酎やメチルアルコールやヘアトニックで喉を潤すんやろ?
ロシアみたいやね
34: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:00:08.82 ID:rhZf/C2x0
宝山
おいしいね
35: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:00:19.25 ID:odn2Dc6R0
ホッピーとか偽ハイボールとか
東京だけだろ、こんなの使うの
39: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:01:10.26 ID:yKeaH0m30
>>35
ホッピーの何が美味いのかわからん
あのロゴで通して売る気があるのか
41: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:01:41.61 ID:NdChr8iU0
東はカストリ文化だからな
42: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:01:50.82 ID:v45iVuKm0
西日本だがガブガブ君が売られてるのを見たことない
45: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:02:51.06 ID:UrHU0jjx0
甲種焼酎は食用アルコールと言う印象だな
47: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:03:17.83 ID:SVWfUKCc0
酒は地域性もろ出るからな、これは昔からだろ
48: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:03:30.19 ID:4y/ZbNIWQ
なんせ大五郎の大容量ペットボトルは
いろんなコトに利用できる!
このペットボトルが会社の女の子に大人気!
飲んだらくれくれとうるさい!
91: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:19:46.58 ID:oB3x/gEY0
>>48
東北かな?
こちらではそんなものに関心をもつ子はいないよ。
おばさんではあるまいし。
51: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:04:16.86 ID:pHdRt8kd0
ホッピークソ不味い
52: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:04:38.36 ID:Ar2pAw180
割って飲むのが当たり前、ということで
格下の酒のイメージが強いのかもしれない。
つうか、甲類の名を出すならまずがぶがぶ君を出さんと。
54: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:06:05.05 ID:fwje/9pt0
大五郎っていつのまにか製造が協和発酵からアサヒビールになってたんだな
75: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:14:00.59 ID:PhbxdMWx0
>>54
今は乗っ取られて層化キリン傘下だぜw
55: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:06:25.08 ID:zjU9Ukge0
黒霧島があれば他はどうでもいい
56: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:06:43.26 ID:eiRzi1Yr0
58: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:08:07.01 ID:OIlLTwho0
東には本物のアル中が多いって事だね
59: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:08:26.30 ID:h90hXiE00
61: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:09:01.27 ID:eBDAlNbh0
関ヶ原より東は完全な味覚音痴ってことだろ
酒だけじゃなくて何でもそうだろ
62: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:09:07.53 ID:UqefXAvI0
酔えりゃいいんだろ?
質より量だわさ
63: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:09:12.27 ID:dEwgfahP0
乙類とかあんな不味い酒ダメだわ、そのままだと飲めないわ
みんなジュースとか炭酸飲料とかで割って飲んでるのかな?
64: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:09:16.14 ID:QaS2uTYE0
西日本の貧乏人は何飲むんだ
67: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:09:57.12 ID:wf0Nk/z70
逆かと思ってた・・・
しかし銘品や高級品となった乙類焼酎の多くは、九州産などが多いね。
つまりそれらをよく知ってるので、甲類は選ばないってことか。
銘品焼酎はかなり高いので、それより安い輸入スコッチをよく飲んでるんだけどね。個人的には。
69: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:11:34.57 ID:tAFY6RvH0
元々、日本酒は江戸ではうまく造れなかった。
上方からの「下り酒」が上物で、関東で作った「地酒」は「下らない酒」と馬鹿にされていた。
108: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:25:00.82 ID:AkplTii40
>>69
関東ローム層の関東の硬水じゃ不純物が多すぎて日本酒は無理ゲー
日本酒のシェアの8割は灘だからな
135: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:30:41.44 ID:GoniTR+b0
>>108
だが灘の生一本とか言ってたような大メーカーがクソ不味い一級酒特級酒を流通させすぎたので
全国レベルでは関西の日本酒のイメージは地に墜ちてる
139: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:32:34.78 ID:G/w5c5gF0
>>108
灘も割りと硬水だぞ
117: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:26:45.00 ID:AkplTii40
>>69
何故関東で日本酒が上手く作れないかというと硬水も大きな原因だが納豆菌が最大の原因
122: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:27:44.91 ID:5Y4AQnxG0
>>117
硬水?硬水が原因なの?
278: 名無しさん 2017/07/22(土) 22:12:33.28 ID:85lExSlc0
>>69
江戸でつくれなかったんじゃなくて、西からのものを珍重しただけ。
江戸期から千葉では江戸向けに酒つくってた
284: 名無しさん 2017/07/22(土) 22:13:50.96 ID:5Y4AQnxG0
>>278
茨城は江戸時代から日本酒の供給地ではあったんだよね
306: 名無しさん 2017/07/22(土) 22:20:43.50 ID:4hbClK5/0
>>278
水が駄目。江戸時代から上方から酒を運んでた。
312: 名無しさん 2017/07/22(土) 22:22:12.44 ID:5Y4AQnxG0
>>306
水ダメなの?なんでだめなの?
379: 名無しさん 2017/07/22(土) 22:33:16.76 ID:0PwFuii70
>>312
日本酒の仕込みに適した水質は、地質が関わってる。
酒の品質を下げるのは鉄分。これが少ない水を得られる土地でないと日本酒は美味くならない。
条件に適合するのが阪神地域だった。
94: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:20:28.90 ID:egzqmf/j0
大五郎なんて焼酎見たことも聞いたこともないわ
95: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:20:33.78 ID:vdv43U470
酒はあまり好きではないけど、甲類は単なるアルコールとしか
思えなくて、存在自体がつまらない
どうせ飲むなら雑味のある酒を少量味わう方が良い
97: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:21:44.46 ID:tsfPPRGJ0
関西は日本酒好きが多いと思う。
ワンカップをひっかけてるおっさん多すぎやし。
713: 名無しさん 2017/07/22(土) 23:20:48.04 ID:o+QwqJWM0
>>97
関西はワンカップ、日本酒をひっかけてるのが多いかもしれないけど、
東日本は焼酎カップをひっかけてるイメージがある。
関西では「やまや」とか行くと、乙類がずらっと並んでいて、甲類は端の方にあるけど、
関東では甲類が一番目につくところにあるのかな。
722: 名無しさん 2017/07/22(土) 23:22:24.96 ID:R/Tupq0r0
>>713
東北のやまやは甲類づらっと並んでるよ
770: 名無しさん 2017/07/22(土) 23:32:02.96 ID:o+QwqJWM0
>>722
そうか、関西では業務スーパーとかの安売りスーパーでも乙類が甲類より売り場面積が広い。
100: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:23:00.87 ID:FuWdunvD0
甲類でも色々あるけど味の違いなんてあるの
目隠しして飲んだら全部一緒の味じゃねえのか
102: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:23:20.43 ID:AkplTii40
人口アルコールは二日酔いがエグい
104: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:23:42.16 ID:fp85Eozu0
西日本住み
これまでずっと芋焼酎ばっか飲んでたけど
この間、ツィッターで「キンミヤ焼酎+ホッピー=下町ハイボール」ってのを知って
最寄りのイオンの酒コーナー覗いたら両方置いてあったからチャレンジしたら結構イケた
105: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:23:57.33 ID:/Q6UzfRq0
九州はうまい焼酎沢山あるもんな
106: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:24:20.74 ID:rtLd4YEt0
甲類一晩飲んでたのは北九州の炭鉱夫とかだからなあ
今でも甲乙両方に日本酒も飲む地域だし
107: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:24:51.42 ID:CvPIf6Zj0
乙類飲むならポン酒を飲む
甲類はあくまで割りもの
110: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:25:14.19 ID:yhUCjl9R0
酒つーよりエタノール液だよな
酒好きな奴からしたら、そんななんの味もしない工業製品飲んで、ロシア人かよ
ってな感覚だろ
157: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:40:53.03 ID:08gjZWKj0
>>110
一斗缶で配送するイメージだなw
澤乃井は土臭いし白波は血の匂いがする
ウィスキーは飲むのが苦痛なので
いつも飲むのはビールか安い焼酎になった
111: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:25:15.98 ID:qtOOULP40
関西は居酒屋のサワーは何類なのよ?
112: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:26:33.44 ID:rltnc6/Y0
新潟県民だけど焼酎飲むと親からそんな酒飲むなと言われる
113: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:26:34.54 ID:SVLpX3cd0
焼酎みたいなクセーもん喜んでる奴って鼻も舌もバカだから酔えれば何でもいいんだろな
115: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:26:40.10 ID:YnAnvvNM0
東北新幹線乗ると山に「酒は 大七」って看板あるよな。
116: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:26:41.12 ID:dEwgfahP0
世界一のアル中大国ロシアも豊かになって、若者があんな不味い酒とウォッカが売れなくなってきてるらしいね
118: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:26:49.74 ID:wf0Nk/z70
甲類は純粋アルコールっぽい。
味気もないが、癖は余りないだろう。でも翌日頭痛がしやすいかな。
乙類は、甘酸っぱいような風味のものが多い。
もっと的確な形容があるんだろうけど、どう書いていいか分からないが、そのような風味。
だからそれが好きか嫌いかで、大きく評価に差が出るだろうね。
119: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:26:58.18 ID:ezPkd+m5O
梅酒に使うホワイトリカーはまた別物?
130: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:29:17.27 ID:rtLd4YEt0
>>119
普通に甲類焼酎と同じものというか蒸留重ねてるから純粋にアルコール
124: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:28:09.17 ID:1KJkRhJ20
乙類のほうが体に良いって本当なのかな?
125: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:28:09.64 ID:T7hB2hqz0
甲類は醸造アルコールを添加してる。これは醸造酒だからアセトアルデヒドが含まれていて
頭痛の原因になる。蒸留酒は蒸留の過程でアセトアルデヒドが殆ど飛ぶ。
蒸留酒の乙類か、苦手だったらウォッカかジンにすると頭痛になりにくい。
但し、これらもに醸造アルコールが含まれてないか確認してから買うべき。
127: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:28:21.69 ID:xeDm7pec0
純ためしに飲んだら、乙類焼酎が臭くて飲めなくなった
132: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:30:03.08 ID:ZUSUkB7P0
アルコール依存症者の平均寿命は52歳。
136: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:30:55.06 ID:5Y4AQnxG0
忘れてはいけないことが2個ある
灘は硬水だ
山田錦は生誕100年だ
138: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:32:10.61 ID:p1QiCHL30
甲類の残らなさは異常
本当に酒を飲んでるのかと疑うレベル
153: 名無しさん 2017/07/22(土) 21:39:15.98 ID:Jn1fAzsC0
>>138
乙が悪酔いし過ぎるだけだよ
芋は身体には残らないけど寝てる間に己の吐いた息で翌朝部屋が耐えられない臭さになるのが悲しい
引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500723823/
コメント
>>125は最高に馬鹿だな
甲類焼酎に醸造酒が入ってたら甲類焼酎は名乗れない
リキュールになる。ウォッカと甲類の違いはろ過材に白樺の炭を使うかどうかだけ。
あとメタノールはウイスキーやブランデーのほうが多く二日酔いしやすい。
アセトアルデヒドは酒に含まれるのではなく体内で作られるもの。肝臓のアルコール脱水素酵素の働きによりアセトアルデヒドという物質に変化する。