1: 名無しさん  2017/09/20(水) 12:54:42.69 ID:CAP_USER
 約半年間、宇奈月ダム(富山県黒部市)の内部を「酒蔵」として貯蔵した
日本酒の蔵出し式と祝賀会が15日、同市宇奈月町で開かれた。 
<全文はこちらの引用元から読めます>
毎日新聞 2017年9月20日 09時30分(最終更新 9月20日 09時58分)

毎日新聞 2017年9月20日 09時30分(最終更新 9月20日 09時58分)

ダム日本酒:プロもうなるおいしさ 富山・黒部で蔵出し | 毎日新聞
約半年間、宇奈月ダム(富山県黒部市)の内部を「酒蔵」として貯蔵した日本酒の蔵出し式と祝賀会が15日、同市宇奈月町で開かれた。日本酒のプロもうなるおいしい“ダム日本酒”が完成した。
4: 名無しさん  2017/09/20(水) 13:05:40.74 ID:Lkw/S8rT
 樽でなくて瓶で寝かせて旨くなるもんなの? 
7: 名無しさん  2017/09/20(水) 13:13:22.91 ID:aYtqKJji
 >>4
熟成するのに樽じゃなくちゃダメってことはないよ
そういうのに騙される人が多いので、樽臭をつけるために
チップをいれるなんちゃって樽酒もあるので注意な
熟成するのに樽じゃなくちゃダメってことはないよ
そういうのに騙される人が多いので、樽臭をつけるために
チップをいれるなんちゃって樽酒もあるので注意な
5: 名無しさん  2017/09/20(水) 13:05:59.13 ID:aYtqKJji
 できれば貯蔵場所以外は全く同じ工程と材料で作って、飲み比べしてほしいな 
6: 名無しさん  2017/09/20(水) 13:05:59.80 ID:6tee6zCo
 ラム酒ならぬダム酒か 
3: 名無しさん  2017/09/20(水) 12:57:27.31 ID:DokDaTzi
 ダム穴に貯蔵 
8: 名無しさん  2017/09/20(水) 13:22:10.95 ID:mM4JW401
 なんでもダムだな 
11: 名無しさん  2017/09/20(水) 14:13:04.54 ID:PnZxYgRQ
 >>8
ゴリ押しってか、駄目押しってか、ダム押し。
ゴリ押しってか、駄目押しってか、ダム押し。
9: 名無しさん  2017/09/20(水) 13:23:07.64 ID:4mfJqk8i
 古式の製法でないと寝かせても美味くならんと聞いたがね
山陰出身の爺さんの言うことにゃ、納骨と同時に入れた日本酒を
10年経って出して飲んだら非常に美味だったそうな
山陰出身の爺さんの言うことにゃ、納骨と同時に入れた日本酒を
10年経って出して飲んだら非常に美味だったそうな
10: 名無しさん  2017/09/20(水) 14:09:58.57 ID:gaDjnYLo
 こいつら酒ならなんでも美味いって言いそう 
12: 名無しさん  2017/09/20(水) 14:20:13.75 ID:V5NPwIY6
 “プロもうなる”ってドコのプロやねん!? 
14: 名無しさん  2017/09/20(水) 14:46:00.52 ID:9vPA5xSA
 ウン!ウン!! 
15: 名無しさん  2017/09/20(水) 15:00:54.81 ID:YSSMFqWm
 今日の富山スレはここですか? 
16: 名無しさん  2017/09/20(水) 15:37:54.00 ID:OVNnz8nq
 プロ=アル中 
17: 名無しさん  2017/09/20(水) 16:05:57.17 ID:ken7Cwzf
 お’飲んでみたい! 
19: 名無しさん  2017/09/20(水) 16:33:59.89 ID:HAA0YuiB
 酒飲まないから判らないが、何故味が変わるんだい?
単にアルコールと不純物の混じり物が・・
化学方程式で答えよ
単にアルコールと不純物の混じり物が・・
化学方程式で答えよ
21: 名無しさん  2017/09/20(水) 18:36:01.64 ID:+a/uA7RZ
 >>19
アミノ酸リンゴ酸カプロン酸もろもろの化合によるものだよ
アミノ酸リンゴ酸カプロン酸もろもろの化合によるものだよ
20: 名無しさん  2017/09/20(水) 17:14:11.70 ID:YTUbWQ3S
 振動与えたほうがうまくなると思うんだけど 
22: 名無しさん  2017/09/21(木) 05:40:30.46 ID:/dpUGVlJ
 ダメ日本酒かと思った。 
引用元: http://egg.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1505879682/
 
  
  
  
  
コメント