1: 名無しさん  2017/08/07(月) 20:59:43.93 ID:4Uwi+9ol0
 病院で処方された鎮痛消炎剤飲んでも
効かなくなってきたンゴ
ちな七日目
効かなくなってきたンゴ
ちな七日目
7: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:02:31.33 ID:Iw9AbLbba
 >>1ちゃん尿酸値なんぼや?
ワイはクエン酸飲んでるわ
ワイはクエン酸飲んでるわ
14: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:03:55.85 ID:4Uwi+9ol0
 >>7
普段は6.3ぐらい
たぶん結晶化が溶けた時になるタイプ
普段は6.3ぐらい
たぶん結晶化が溶けた時になるタイプ
26: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:06:42.33 ID:Iw9AbLbba
 >>14 ワイ27歳やけど7.8~8.5いったりきたりしとるで
まだ発症した事ないけどビクビクしとるわ
まだ発症した事ないけどビクビクしとるわ
31: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:07:55.35 ID:4Uwi+9ol0
 >>26
そんなんいつ爆発してもおかしくないやろ
そんなんいつ爆発してもおかしくないやろ
42: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:13:13.34 ID:t8hgc6mS0
 >>31
鎮痛剤頼りすぎると腎臓壊れるで
カーコントロールと薬で尿酸値下げんとあかん
鎮痛剤頼りすぎると腎臓壊れるで
カーコントロールと薬で尿酸値下げんとあかん
2: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:00:20.04 ID:Ve9Tqb7A0
 座薬もらうしかないな。かなり効く 
4: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:00:53.51 ID:4Uwi+9ol0
 >>2
市販のやつではダメやろか?
市販のやつではダメやろか?
12: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:03:38.10 ID:Ve9Tqb7A0
 >>4
病院でもらうのが最強や。どんなに腫れても何とか耐えられるで
病院でもらうのが最強や。どんなに腫れても何とか耐えられるで
17: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:04:42.09 ID:4Uwi+9ol0
 >>12
サンガツ
サンガツ
5: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:01:53.16 ID:/4jtyIwRM
 納豆食うなよ
ホウレンソウや小松菜も食うなよ
絶対食うなよ
ホウレンソウや小松菜も食うなよ
絶対食うなよ
6: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:01:57.63 ID:D6gQkOec0
 根本治療しろや 
18: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:04:43.11 ID:DzwnKrdF0
 座薬効くで 
21: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:05:10.41 ID:6pxFfSes0
 ロキソニンで痛み治まるで
もしくは名前忘れたがロキソニンより強力な病院で貰える痛み止め
ワイは痛風になったら何とかこれで痛みをしのいでる
もしくは名前忘れたがロキソニンより強力な病院で貰える痛み止め
ワイは痛風になったら何とかこれで痛みをしのいでる
28: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:06:54.74 ID:4Uwi+9ol0
 >>21
それたぶんボルタレンやろ?
それは処方してもらったやつ
一応ロキソニンも常備薬として持ってはいる
それたぶんボルタレンやろ?
それは処方してもらったやつ
一応ロキソニンも常備薬として持ってはいる
34: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:08:36.58 ID:6pxFfSes0
 >>28
そうやボルタレンや
あれマジで効くわ。ロキソニンなんかより全然
あとワイは医者から言われた通り水分多くとってるわ
そうやボルタレンや
あれマジで効くわ。ロキソニンなんかより全然
あとワイは医者から言われた通り水分多くとってるわ
24: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:06:17.12 ID:Ve9Tqb7A0
 ワイは最高で尿酸値13あったわ。車椅子も何回も乗った 
29: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:07:20.18 ID:4Uwi+9ol0
 >>24
つよい
つよい
35: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:08:53.10 ID:6swfxyW20
 海老とビール飲みまくると 
41: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:12:46.67 ID:pgSA2V4Y0
 親指には出んけどアキレス腱やら足の甲に出るんだよな
ひどい時は膝に出た
膝はマジ地獄
ひどい時は膝に出た
膝はマジ地獄
44: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:13:55.38 ID:t8hgc6mS0
 食い物の種類は関係ないからな
摂取カーだけ考えろ
摂取カーだけ考えろ
45: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:14:00.11 ID:5sNOWFU30
 フェブリク錠がええで
生活習慣とか関係ないわ全ては遺伝やで
生活習慣とか関係ないわ全ては遺伝やで
59: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:16:12.89 ID:D6gQkOec0
 >>45
生活習慣で尿酸値は変わるぞ
ただ結晶化する条件として7.0超えたら結晶化する可能性がでてくる
結晶化しやすいのが遺伝体質
意味なくはない
生活習慣で尿酸値は変わるぞ
ただ結晶化する条件として7.0超えたら結晶化する可能性がでてくる
結晶化しやすいのが遺伝体質
意味なくはない
48: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:14:25.20 ID:RnsZczBvd
 痛みってどういう痛みなの?
足を攣ったときのようなの?
足を攣ったときのようなの?
50: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:14:47.18 ID:Ve9Tqb7A0
 >>48
骨折
骨折
54: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:15:15.84 ID:pgSA2V4Y0
 >>48
万力でギリギリ締め付けられる痛みが延々続く
万力でギリギリ締め付けられる痛みが延々続く
55: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:15:20.32 ID:p3PhiN3g0
 >>48
骨折した事ある?
それ以上らしい
骨折した事ある?
それ以上らしい
61: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:16:29.83 ID:Ve9Tqb7A0
 >>55
分かりやすいかなと思って。実際は54の言う通り
分かりやすいかなと思って。実際は54の言う通り
57: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:15:55.93 ID:t8hgc6mS0
 >>48
折った直後がずっと続く骨折みたいなもんやな
足首とかに出ると根性とかじゃなくて
人間の反射機能が痛みを避けて体重1gも乗せられなくなるくらい痛い
折った直後がずっと続く骨折みたいなもんやな
足首とかに出ると根性とかじゃなくて
人間の反射機能が痛みを避けて体重1gも乗せられなくなるくらい痛い
60: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:16:19.37 ID:4Uwi+9ol0
 >>48
フルスイングで足の小指ぶつけたのが
延々と持続的に襲ってくる感じ
フルスイングで足の小指ぶつけたのが
延々と持続的に襲ってくる感じ
49: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:14:38.75 ID:4Uwi+9ol0
 ふだん低尿酸値のワイは根本的に
治す方法がないと知り絶望
治す方法がないと知り絶望
63: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:16:53.27 ID:t8hgc6mS0
 >>49
どっちかと言うと尿酸値の乱高下で発作起きるからとにかく瞬間的にでも上げんようにするしかないで
どっちかと言うと尿酸値の乱高下で発作起きるからとにかく瞬間的にでも上げんようにするしかないで
52: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:15:06.92 ID:7phKLt6n0
 痛風から糖尿になって痔瘻になったワイは勝ち組 
53: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:15:12.30 ID:PEOWiNmQ0
 尿酸値見ればいいんか?
ちょっと前ので4.7やった
ちょっと前ので4.7やった
56: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:15:43.30 ID:yjBvSX6c0
 魚卵ばっか食うたんか!ワレ!
あんま食うな言うたやろが!!
あんま食うな言うたやろが!!
58: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:16:10.98 ID:Iw9AbLbba
 尿路結石とどっちが痛いんや?
ワイの知り合いが過去に3回尿路結石なって悶絶しとったからこれも怖いわ
ワイの知り合いが過去に3回尿路結石なって悶絶しとったからこれも怖いわ
65: 名無しさん  2017/08/07(月) 21:17:31.67 ID:vYNCABKtd
 痛風と糖尿病は医者に認定されたらさっさと首吊った方がマシだよ
どっちも世間からとんでもない差別的扱いされるからな
どっちも世間からとんでもない差別的扱いされるからな
>>体質改善の専門家の先生も推薦の「ビールを飲みながら痛風の症状を自宅で改善するための方法!」
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502107183/
  
  
  
  
コメント